バレーボール PR

【経験談】バレー ライトの動き方・役割を紹介!!ライトを5年以上してきた経験から語る!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

こんにちは。ヒュウです。

今回なんですけど、ライトの動き方・役割を紹介していきたいなと思います。

僕自身、中学・高校とバレーをやってきてライトのポジションにほとんどついていました。

その経験から、ライトの動き方・役割を紹介できるかなと思います。

結論:ライトの動き方は、とても複雑です。

これに限ると思います。

ライトは、チームによりますが、やることが多いので…

これから丁寧に解説していきます。

 筆者のバレー歴

中学校は、県でも弱いところで、高校はそれなりに強い高校でした!!

ライトの動き方・役割

ライトの動き方は、チームによってさまざまだと思います。

僕の現役の時のチームでは、ライトのやっていたことは

・サーブカット

・スパイク(エース)

・ブロック

これらです。

やることが多かったように思います。

実際のチームでは、ライトの役割は2つに分かれると思います。

・ライトが超攻撃特化で、スパイクだけやるライト

・とても器用で、サーブカット・ブロック・スパイク・セッターが1本目を触った時の2段トスなどのことができるライト

このどちらかの人が多いのではないかと思います。

自分がどちらに当てはまるか考えてみてください。

どちらか考えることができたら、この先を読んでください。

超攻撃型ライト

超攻撃型ライトは、この名の通り、攻撃特化のライトです。

とにかく、スパイクのことだけを考えればいいんです。

バックプレイヤーになっても、バックアタックをやるために、サーブカット免除のチームが多いと思います。

全日本の男子バレーのライトは、このタイプのライトです。

スパイクがめっちゃ強くて、レシーブがやや苦手な人がこのライトに入るのが多いかなと思います。

この超攻撃型ライトのメリットは、苦しくなった時にトスのあげるところが決まっているところです。

この手のライトがいるチームは、しんどくなったらライトに上げて打ってもらうので、苦しい時のトスは、全部ライトが打つと思っても過言ではありません・

だから、このライトを目指す人は、屈強なメンタルと何度跳んでも疲れない体力、チームメイトからの信頼が欠かせないでしょう。

逆に、この超攻撃型ライトのデメリットは、レフト2人がレシーブ得意じゃないと成り立たなくなる可能性があるということです。

超攻撃型ライトがバックプレイヤーでもバックアタックに備えるので、できるだけそのライトにサーブカットをさせないようにすると思います。

そうなると、レシーバー3枚のサーブカットだと両レフトのサーブカット参加が必要になるし、レシーバー2枚のサーブカットでもどちらかのレフトがサーブカットの参加が必要になります。

いくらライトが超攻撃型とはいえ、サーブカットがしっかり返らない場面が続くと、試合がしんどくなるのは間違いないでしょう。

そういう意味で、レフトがしっかりレシーブできる人たちなら、超攻撃型ライトを置いてもいいと思います。

器用なライト

器用なライトは、この名の通り、なんでも器用にこなすライトです。

このライトは、とにかく全部をこなさないといけません。

サーブカットも当然参加しないといけないし

スパイクももちろんこなさないといけない。

その上、セッターが1本目を触ったら、2段トスもしないといけない。

バレーのことすべてが苦手でなく、全部できるようなプレイヤーがなるポジションです。

僕は、このポジションにつくのは、冷静な人がいいと思います。

このタイプのライトになる人は、チームの精神的な支柱なことが多いため、感情的でチームを引っ張るというよりは、冷静でチームに安定感を与える人がいいのかなと思います。

器用なライトがチームにいるメリットは、チームに安定感が生まれることだと思います。

器用なライトは、何でもできて、冷静で安定感があるんで、チームのアップダウンの波が小さくなるんではないかと思います。

器用なライトがチームにいるデメリットは、爆発力がないことじゃないですかね。

超攻撃型ライトだと、チームに爆発力があって、チームが乗った時は物凄い力を発揮するんですけど、器用なライトだと安定感はあるんですけど、爆発力にかけるような気がします。

ただ、チームカラーなんてライトだけで決まるわけではないので、そこらへんは自分たちのチームを客観視して、見てみてください。

今回のまとめ

今回は、ライトの動き方・役割を重点的に話しました。

どうだったでしょうか。

今回のまとめはこんな感じです。

ライトの役割

・超攻撃型ライト
➡とにかくスパイクでチームを助ける。
・器用なライト
➡すべてのプレーをそつなくこなす。

この記事では、2つのタイプにライトを分けましたが、どちらがいいとかどっちかじゃないとダメとかじゃなく、参考程度にこんな風なプレーをするんだぐらいに思ってもらえたらいいかなと思います。

チームによって、各ポジションがやることはバラバラだと思いますし、ライトの人がセンターのブロックに跳ぶことだってチームによってはあることかもしれません。

だから、ここに書いてあることが絶対ってわけじゃなくて、こういう役割もあるよね。

私は、2段トスが上手くないから、2段トスが上手くなれば、スタメンになれるかも。

って感じで、自分の不足を補うために使ってもらえれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

おすすめの記事はこちら👇

知らないと損!中学生・高校生・初心者におすすめ!バレーで成長できる・上達できるマインドセット! – ヒュウブログ (hyu-blog.com)

知ってる?バレーでの向いているポジションについて解説!!役割や決め方も解説 – ヒュウブログ (hyu-blog.com)