大学に友達いないんだけど…。友達がいないメリットってあるのかな。
と悩んでいる方は多いでしょう。
中には、友達を作る方法を探している方もいるのではないでしょうか。
- 大学生活がつまらないのではないかと心配になっている
- 友達がいないことにメリットを感じていない
- 大学生活で友達を作りたい
私は実際に現役大学生で友達がいて、ワイワイしていた時期もあったし、友達がいなくてひとりで過ごすときもありました。
両方経験した私だからこそ、友達がいるメリット・デメリットが分かります。
- 大学生活が楽しくないのではないかと不安な人
- 友達がいないメリットを知りたい人
- 大学で友達を作りたい人
大学生活はひとりでも楽しく過ごすことができます。
私はひとりの方が合っていたので、最近はひとりでの行動をしています。
- 自分の時間が持てる
- 人間関係に迷わなくていい
- 誰かに依存せず独立できる
この記事を読めば、大学に友達がいないメリット・デメリットが分かります!
友達を作る方法も書いているので、参考にしてください。
大学に友達がいないメリット
大学に友達がいないメリットは3つあります。
- 自分の時間が持てる
- 人間関係に悩まなくていい
- 誰かに依存せずに独立できる
自分の時間が持てる
大学に友達がいないと自分の時間が持てます。
友達がいると、あまり乗り気でない集まりに誘われたり、夜中に呼び出しをされたりと自分の都合だけで予定を決められません。
しかし、友達がいないと自由な時間をすべて自分の都合だけで決めることができ、とても快適に過ごすことができます。
特に自由が好きな人にとっては、自分の時間がある方が幸せだなと思います。
人間関係で悩まなくていい
友達がいると、友達同士のいざこざに巻き込まれやすいです。
例えば、3人グループでいつも遊んでいて、自分以外の2人が喧嘩になったら、あなたが仲裁役になる必要が出てきます。
どちらの言い分も聞き、仲直りさせるのはとても骨の折れる作業となるでしょう。
人間関係で悩みたくないのであれば、友達はできるだけ少なくしておくのがいいと思います。
友達の数が多いと、その分喧嘩が絶えません。
誰かに依存せず独立できる
友達がいる人の中には、常にだれかと遺書じゃないと生きていけないような人がいます。
誰かと一緒じゃないと生きていけなくなれば、幸福度はとても低くなるでしょう。
なぜなら、常にだれかの都合に合わせた人生になってしまうからです。
誰かに依存することを避けるためには、一人になることも大切です。
最初はとてもしんどいですが、慣れると自分1人の楽しみ方を見つけることができ、独立できます。
大学に友達がいないデメリット
大学に友達がいないデメリットは3つあります。
- 孤独を感じる時がある
- 講義の相談ができない
- ひとりで楽しめないときつい
孤独を感じる時がある
大学に友達がいないと、1日中1人でいることになるため、時々孤独を感じます。
特に、大学構内で5人組ぐらいで仲良く話していたり、歩いていたりすると「私にはあんな風に話せる友達がいないな」って思います。
孤独はなれますが、正直つらいので、友達を完全にゼロにするのではなく、少ない人数の友達と大学生活を楽しむのがベストな選択肢かなと思います。
講義の相談ができない
友達がいないと講義で欠席した時につらいです。
大学背はほとんどの場合、休んだ講義は友達にノートを見せてもらったり、講義の内容を聞いたりすることで補います。
しかし、友達がいなければ、講義を休んでしまうと、その回の講義内容に関して、理解できないままとなってしまいます。
講義を休まないのが一番ですが、休んでしまったら、優しそうな人にノートを見せてもらいましょう。
ひとりで楽しめないときつい
大学に友達がいない人は、ひとりで楽しめる手段を持っていないとしんどいです。
例えば、映画鑑賞・アニメ鑑賞やゲームなど自分の趣味があり、没頭できる人は大学生活ひとりでもやっていけます。
しかし、没頭できるような趣味がない人は、ひとりぼっちのときに孤独を感じていまい、つらくなってしまいます。
没頭できる趣味がいない人は、これから書く友達を作る方法を参考に友達を作ってみてください、
友達を作る方法
ここからは友達を作る方法を4つ紹介します。
- サークルに入る
- バイトをする
- インターンに参加する
- オンラインコミュニティに入る
サークルに入る
大学生活で一番友達ができやすいのが、サークルです。
私自身、サークルに入ることで友達ができました。
特に4月5月の新歓をやっている時期は、たくさんの人がサークルを見学して回るため、自分と相性のいい人にも会いやすいです。
ゆるく運動するサークルをおすすめします。
運動するサークルだと運動不足の解消にもなりますし、話さなくてもなんとなく楽しめるからです、
バイトをする
濃い関係の友達が欲しい方は、ぜひバイトをしてみてください。
アルバイトをすることで、顔を合わせる回数が増えるので、単純接触効果により、若干の好感を持たせることができます。
コンビニのバイトだと2人だけのシフトがあるため、お客さんがいない時間に会話することもあると友達が言っていました。
会話を続けていくうちに休日も遊ぶ関係になるかもしれません。
インターンに参加する
趣味がなく、ほかの人と話すことがない人は、長期インターンをやってみるのをおすすめします。
長期インターンであれば、仕事について話しておけば大丈夫なので、話のネタは考える必要がありません。
さらに、インターンであれば、実務経験を積むことができ、友達ができる以外のメリットがたくさんあります。
長期インターンであれば、バイトのように給料が発生することも多いので、アルバイト代わりにやってみるのがいいかもしれません。
オンラインコミュニティに入る
どうしても大学内で友達を作りたくないという人や大学内で友達ができそうもない人は、オンラインコミュニティに入るという選択肢もありです。
コロナウイルス蔓延の影響でオンラインコミュニティの数も多くなってきました。
オンラインコミュニティに入る上で大切なのは、月額何円かを確かめることです。
高いものだと月に1万円を超えるようなコミュニティもあるので、注意してください。
友達がいなくても楽しむ方法
友達がいなくても大学生活を楽しむ方法があります。
紹介する4つのどれかに没頭すれば、正直友達がいなくても充実した大学生活を送ることができますよ。
- スモールビジネスを始める
- 旅行に行く
- 読書をする
- アニメ・ドラマを見まくる
スモールビジネスを始める
大学生活のうちにスモールビジネスを始めるのはおすすめです。
スモールビジネスとしては
- SNS運用
- ライティング
- ブログ運営
- 動画編集
などがあります。
どれも初期補用がほとんどかからずできます。
上手くいけば、バイトよりも多くのお金を稼ぐことができます。
友達がいなくて、暇な時間が多いのであれば、スモールビジネスにコミットするのもありです。
旅行に行く
旅行に行けば、一人でも十分楽しめます。
もしかしたら、旅行はひとりの方が楽しいかもしれません。
自分の好きなところに好きなだけ行けて、予定も何も考えずに行動できるからです。
私のおすすめの旅行先は、沖縄ですね。
海が本当にきれいなので、一度は絶対に行ってほしいです。
読書をする
読書は最高の暇つぶしだと思います。
1冊1,500円ぐらいで簡単に購入できるし、1冊あれば1日は時間をつぶすことができます。
さらに、知識を蓄えることができるので、大学のレポートや論文に有利に働くでしょう。
実際に私も読書をしていたおかげで、本の引用が必要なレポートが出されたときに、ほかの人よりも短い時間でレポートを書き上げることができました。
知識はいくらあっても困らないので、暇なら読書しましょう。
アニメ・ドラマを見まくる
アニメやドラマを見まくるのも大学生活の楽しみ方の1つです。
ネットフリックスに加入さえしてしまえば、月に1,000円払うだけで、何十万本もの作品が見放題になります。
あなたが知らないだけで、楽しいドラマやアニメはまだまだたくさんあります。
私がおすすめするアニメは、「転生したらスライムだった件」と「とんでも世界で異世界放浪飯」です。
両方、転生系のアニメですが、楽しいですよ。
まとめ|友達がいなくても大学生活を楽しめる
今回は、友達がいないメリット・デメリットと友達の作り方、友達がいない人の楽しみ方を紹介しました。
友達がいないからといって大学生活が充実しないわけではありません。
過ごし方によっては、友達がいる場合よりも楽しく・充実した毎日を過ごすことができます。
私は、友達がいないときの方が充実してましたし、楽しかったです。
色々な人がいると思うので、自分が楽しい大学生活を送ってくださいね!